「入る」ではなく「参加する」ーThis is ME!!2025の楽しみ方

This is ME!!イベント

皆様ごきげんよう。This is ME!!プロデューサーの高嶋友子です。

『入場料』と『参加費』、どちらもお金を払うことに変わりはないのに、なぜ言い方が違うのでしょう?

5月17日(土)に開催するThis is ME!!2025 イベントについて、告知を始めていますが、「入場料」「参加費」どちらにするのが良いかと考えたわけです。

簡単に整理しますね。

  1. 入場料
    ・施設やイベントに「入るため」に支払う料金
    ・主に観覧を目的としたもの(例:美術館、映画館)
    ・体験内容が固定されていることが多い
  2. 参加費 
    ・イベントや活動に「参加するため」に支払う料金
    ・体験型のイベント(例:ワークショップ、セミナー)
    ・積極的に関わることが求められる

それでは、ここでクイズです!

あなたが『This is ME!!2025』に支払うのは「入場料」でしょうか?それとも「参加費」でしょうか?

考えてみてください…

正解は・・・

参加費!

その理由は、「入る」のではなく「参加する」ことが大切だから!

表現者一人ひとりの自己表現を通して、ご自身のThis is ME!!を体感していただきたい。言い換えれば、参加するからこそ体感できるということ。小さなこだわりに見えるかもしれませんが・・・This is ME!!の活動は、私のこだわりの賜物です。

This is ME!!2025は、あなた自身の「表現」を体験・体感する場。ただ観るのではなく、あなたの心が動く瞬間を感じる場です。
ぜひ、一緒にこの特別な時間を創りましょう!
ご参加お待ちしております!


This is ME!!2025
〜これが私!そしてこれが私のパラダイス〜

「これが私!これが私のパラダイス!」
そんなふうに、堂々と胸を張って自分の人生を楽しみたいと思いませんか?
『This is ME!! 2025』は、自分らしさや自信を思い出し、未来を切り開くためのイベントです。『これが私!』と自分を愛でて過ごされている方はもちろんのこと、モヤモヤを抱えていたり、これからの人生を考えるきっかけがほしい方、『私なんて…』と感じているあなたにこそ来てほしい!あなたのパラダイスへの扉を一緒に開きましょう。

ご参加表明をいただいた方は、「自分史上最高の自分に出会えるリスト」に追加させていただきます。LINE公式からお申込ください。お待ちしています。


それでは、ごきげんよう。

This is ME!!プロデューサー
高嶋 友子

友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました